小学校見学会

2月26日(水)、入学予定児を対象に小学校見学会を行いました。

5年生が付き添い、1年生の授業を参観したり、校舎内を見回ったりしました。

入学予定児にとって、4月から始まる小学校生活への期待と希望が膨らんだ時間になったと思います。

5年生は最高学年に向けて、優しさいっぱいの立派な姿を示してくれました。

ミシンを使ってぞうきんづくり

2月14日(金)、5年生は家庭科の学習でぞうきんをつくりました。

今回の実習では、大布施地区自治振興会ボランティア部会から8名の方々にご来校いただき、ミシンの補助をご協力いただきました。

ミシンを使うことに慣れていない子供たちでしたが、ボランティアの方々の温かなアドバイスや手助けをいただきながら、すてきなぞうきんができあがりました。

ご協力いただいたボランティア部の方々、ありがとうございました。

第3回学校運営協議会を開催

1月31日(金)、本校で第3回学校運営協議会を開催しました。

協議会では

①学校教育活動アンケートの結果について

②アクションプランについての報告

③来年度の学校運営の方向性

④来年度の学校運営協議会の組織について

この4つの議題について、様々なご意見をいただきました。

協議会後にはランチルームで子供たちとともに給食を試食していただきました。

 

今後も学校と家庭、地域の方々と連携し、ご意見をいただきながらよりよい教育活動を進めていきたいと思います。

第2回学校運営協議会を開催

10月18日(金)、本校で第2回学校運営協議会を開催しました。

始めに各クラスの授業の様子を参観していただきました。

その後協議会を行い

(1)集団登校について

(2)令和7年度創立50周年記念事業について

(3)学校からの要望

(4)来年度の学級編制について

この4つの議題について協議を行い、たくさんの意見をいただきました。

特に(3)学校からの要望については、とても前向きなご意見をいただき、今学期中にも調理や裁縫、工作等の作業補助をお願いできそうです。

今後も学校と保護者、地域の方々と連携し、ご意見をいただきながら教育活動を進めていきたいと思います。

1 2 3 53