5年校外学習

10/7(木)、5年生は呉羽青少年自然の家で校外学習を行いました。今年度は「三密回避」等に留意して日帰りの校外学習として実施しました。5年生は目標に「友達と助け合い、協力する」「公共施設のマナーや安全に対する態度を身に付ける」を設定して、活動に取り組みました。楽しい思い出を作って笑顔いっぱいで学校に戻ってきました。

応援合戦練習

運動会に向けて応援合戦の練習を行っています。本番が今週末に迫り、手拍子や振り付けがだんだんとそろうようになってきました。感染症対策のため応援リーダー以外は声を出しませんが、心を一つにして取り組んでいます。本番では「げんきの花」や「なかよしの花」が咲くように頑張って欲しいです。

マイ伝言板をつくっています。

5年生の図画工作科の学習で、伝言板作りに取り組んでいます。初めて使う糸のこぎりに悪戦苦闘しながらも、慎重に丁寧に板を切ることができました。その後、伝言板に色を塗ったりはん木やホワイトボードシートを取り付けたりして仕上げの作業中。作品の完成が楽しみです。

土器が完成しました。

 

6月に作った土器が焼き上がりました。土器には自分たちが選んだ色が塗られ、世界に一つだけのすてきな作品に仕上がっていました。子供たちはとてもうれしそうに自分の作品を手に取り、友達と見合っていました。

作品は大布施公民館祭りに展示予定です。

 

1 11 12 13 14 15 53