校外学習(6年 10月14日掲載) 2020年10月14日 黒部市立中央小学校 6年生 10/14(水)、6年生の校外学習を黒部市ふれあい交流館「あこや~の」で行いました。今年度は宿泊学習を変更し、「三密回避」等に留意して日帰りの校外学習として実施しました。6年生は目標に「友達と助け合い、協力する」「公共施設のマナーや安全に対する態度を身に付ける」を設定して、最上級生らしく落ち着いて活動に取り組みました。楽しい思い出をたくさん作って笑顔で学校に戻ってきました。
あいさつ運動(10月9日掲載) 2020年10月9日 黒部市立中央小学校 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生 10/9(金)、朝のあいさつ運動の様子です。生活委員会の児童が、児童玄関で「おはようございます」の大きな挨拶をしています。登校した児童からも大きな挨拶が聞かれるようになりました。
授賞伝達(10月9日掲載) 2020年10月9日 黒部市立中央小学校 配布物 10/8(木)、授賞伝達を行いました。例年は、体育館での集会を通して全校児童に紹介していましたが三密回避のために今回は給食時の放送で行いました。放送を聞きながら、児童はがんばったそれぞれの友達を讃えていました。賞状やトロフィーは児童玄関に拡大印刷で掲示して紹介しました。
就学時健康診断(10月7日掲載) 2020年10月7日 黒部市立中央小学校 6年生 10/7(水)、来年度入学予定の幼児を対象とした「就学時健康診断」を実施しました。担当の6年生が参加者を案内しました。落ち着いて優しく対応している姿が頼もしかったです。来春、元気な1年生が入学する日が楽しみです。
2年生活科 ザリガニつり(9月30日掲載) 2020年10月1日 黒部市立中央小学校 2年生 9/30(水)、総合運動公園へザリガニを釣りに行きました。2年生は、ザリガニについて詳しく調べたり、自分だけの釣りざおを作ったりと、この日を心待ちにしていました。子供たちは、友達と協力してザリガニを釣り上げると、「やった!釣れた!」「初めてつかんだよ!」と喜び合っていました。各グループで釣り上げたザリガニを、学校まで大切に持ち帰った子供たち。今後は、観察やお世話を通してザリガニと仲良くなったり、図画工作科では、絵に描いたりしていく予定です。
放送による全校集会(9月30日掲載) 2020年9月30日 黒部市立中央小学校 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生 9/30(水)、集会委員会による全校集会を行いました。今回は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のために放送で実施しました。担当の児童がいろいろな工夫をして楽しい活動を計画しました。児童はそれぞれの教室で楽しい時間を過ごしました。
新型コロナウイルス感染症への対応について(9月29日掲載) 2020年9月29日 黒部市立中央小学校 配布物 9月29日に黒部市において新型コロナウイルス感染症の発症が確認され、保護者の皆様におかれましては、不安に感じておられることと思います。今後の対応について、黒部市からの文書をご一読ください。 黒部市教育委員会からのお知らせ
秋の全国交通安全運動(9月25日掲載) 2020年9月25日 黒部市立中央小学校 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生 9/21(月)から「秋の全国交通安全運動」が始まりました。地域の皆様のご指導を受けながら児童は安全に登校しています。ご協力に感謝申し上げます。
ヘチマとぼく・わたし(4年 9月23日掲載) 2020年9月23日 黒部市立中央小学校 4年生 4年生の図画工作科の学習で、1学期から大切に育ててきたヘチマの絵を描いています。「大きいな」「ゴツゴツしている」「思っていたより重たい」など、一人一人の感じ方を大切にして、意欲的に表現しています。絵の仕上がりが楽しみです。
プラネタリウム学習(4年 9月23日掲載) 2020年9月23日 黒部市立中央小学校 4年生 9/18(金)、4年生は吉田科学館に出かけ、プラネタリウムを鑑賞しました。理科の学習で月や星の見え方について学習し、星の見え方調べに取り組んでいる子供達は、興味をもって鑑賞を楽しんでいました。