校外学習(6年 10月14日掲載)

10/14(水)、6年生の校外学習を黒部市ふれあい交流館「あこや~の」で行いました。今年度は宿泊学習を変更し、「三密回避」等に留意して日帰りの校外学習として実施しました。6年生は目標に「友達と助け合い、協力する」「公共施設のマナーや安全に対する態度を身に付ける」を設定して、最上級生らしく落ち着いて活動に取り組みました。楽しい思い出をたくさん作って笑顔で学校に戻ってきました。

授賞伝達(10月9日掲載)

10/8(木)、授賞伝達を行いました。例年は、体育館での集会を通して全校児童に紹介していましたが三密回避のために今回は給食時の放送で行いました。放送を聞きながら、児童はがんばったそれぞれの友達を讃えていました。賞状やトロフィーは児童玄関に拡大印刷で掲示して紹介しました。

2年生活科 ザリガニつり(9月30日掲載)

9/30(水)、総合運動公園へザリガニを釣りに行きました。2年生は、ザリガニについて詳しく調べたり、自分だけの釣りざおを作ったりと、この日を心待ちにしていました。子供たちは、友達と協力してザリガニを釣り上げると、「やった!釣れた!」「初めてつかんだよ!」と喜び合っていました。各グループで釣り上げたザリガニを、学校まで大切に持ち帰った子供たち。今後は、観察やお世話を通してザリガニと仲良くなったり、図画工作科では、絵に描いたりしていく予定です。

 

放送による全校集会(9月30日掲載)

9/30(水)、集会委員会による全校集会を行いました。今回は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のために放送で実施しました。担当の児童がいろいろな工夫をして楽しい活動を計画しました。児童はそれぞれの教室で楽しい時間を過ごしました。

1 25 26 27 28 29 53