令和元年度卒業証書授与式について 2020年3月4日 黒部市立中央小学校 お知らせ 新型コロナウイルス感染症の拡大防止のための臨時休校に伴い黒部市小学校では卒業証書授与式を規模を縮小して実施いたします。 日時:令和2年3月17日(火) 開式 午前9時30分 参加者:6年生と保護者、教職員(在校生・来賓は参加しません。) 6年生には別途詳細を記した案内文を配布いたします。また、今後の状況の変化により、変更もあります。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
学習用具等のお渡しについて 2020年3月2日 黒部市立中央小学校 お知らせ 休校中の学習プリントや学習用具等を保護者の方にお渡しします。 3月6日(金)、9日(月)、10日(火)、8:30から19:00の間に学校に取りに来てください。 ご都合のつかない方は学校まで連絡をお願いします。 なお、ご来校の際は必ず職員室へお越しください。ご協力よろしくお願いいたします。
1~3年生対象の自主学習について 2020年2月29日 黒部市立中央小学校 お知らせ 黒部市内の全小学校では、臨時休業中において1~3年生で日中保護者がおられない児童を対象に、自主学習の場所を開設します。 ・対象者 :1~3年生で日中保護者(祖父母等を含む)不在の児童。 ・開設日時:3月2日より3月24日(土日祝除く)。 ・開設時間:午前8時30分から11時30分、午後1時から3時まで。 ・学校での過ごし方:自主学習や読書等。昼食持参も可。 ・詳しくは、黒部市ホームページをご覧ください ≪本日(2/29)夕方に掲載予定。≫
放課後児童クラブについて 2020年2月29日 黒部市立中央小学校 お知らせ 3月2日(月)から3月24日(火)までの平日、放課後児童クラブは午後1時から午後6時までの開所となります。対象は1年生から3年生までの登録児童で保護者が昼間家庭にいない児童とします。家庭から直接放課後児童クラブへ登所する場合は保護者の付き添いが原則ですが、今回に限り児童のみの登所を認めます。学校で自主学習に参加後に放課後児童クラブへ移動する場合は保護者の付き添いは不要です。いずれの場合も、迎えは必ず保護者が行ってください。土曜日は今まで通りです。 問い合わせは各放課後児童クラブへお願いします。
PTA新旧役員会のお知らせ 2020年2月28日 黒部市立中央小学校 配布物 臨時休校中ですが、第1回新旧本部役員会を予定通り開催します。 令和元年度と令和2年度のPTA本部役員の皆様は、ご参加ください。 1 日時 令和2年3月3日(火) 19:30~ 2 会場 中央小学校 ランチルーム(2F)
臨時休校の実施について 2020年2月28日 黒部市立中央小学校 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 配布物 新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため臨時休校を実施することになりました。 期間 令和2年3月2日(月)~同月24日(火) 本日は、通常通り下校します。 臨時休校中は、児童の健康・安全のため不要不急の外出を控え健康維持に留意していただくようご協力をお願いいたします。行事等の内容については、後日、安全メール及びHPにて連絡いたします。 保護者の皆様へ.pdf
校舎の清掃活動を行いました。 2020年2月25日 黒部市立中央小学校 6年生 2月25日(火)、6年生は「卒業に向けて」の活動の一つとして、校舎への感謝の気持ちを込めた清掃活動を行いました。廊下の窓ふきや鏡みがき、特別教室や体育器具室等、普段掃除できない所を重点的にきれいにしました。 卒業まで残り3週間になりました。これからも一つ一つの活動を大切に取り組み、一つでも多くの思い出をつくっていきます。
6年生を送る会 2020年2月21日 黒部市立中央小学校 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生 2/21(金)、6年生を送る会を開催しました。5年生が中心となり、全校で企画・運営して、6年生への感謝の気持ちを表しました。1年生は劇、2年生はメダル、3年生は音楽発表、4年生は壁飾り、5年生は劇、6年生は「みんなに贈る感謝の気持ち」に取り組みました。そして最後に児童会活動の引き継ぎを行いました。
あいさつ運動(生活委員会) 2020年2月18日 黒部市立中央小学校 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生 2/18(火)、久しぶりの雪の朝です。中央小学校は、生活委員会の「あいさつ運動」で、スタートです。寒さに負けずに子供たちは頑張って登校してきました。
入学予定児のための学校見学会(5年) 2020年2月13日 黒部市立中央小学校 5年生 2/13(木)、学校見学会を行いました。来年度入学予定の園児70名余りが参加し、5年生が一人一人の手を引いて校内を案内しました。優しいお兄さんとお姉さんから説明を聞いて、最初は緊張していた園児たちも、徐々に慣れていったようです。4月に入学してくる日が楽しみです。