美術館出前授業(6年) 2020年2月13日 黒部市立中央小学校 6年生 2/12(水)、黒部市美術館の協力をいただき、6年生がドライポイントの出前授業を受けました。2/4(火)にデザインを描き、本日、完成させました。ドライポイントづくりを通して、創造的につくったり表したりすることの楽しさを体験しました。ご指導ありがとうございました。 <2/4> <2/12>
アルミ缶回収とベルマーク収集 2020年2月13日 黒部市立中央小学校 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生 2/13(木)、アルミ缶回収とベルマーク収集が行われました。登校した子供たちは、手にしたアルミ缶やベルマークを担当に渡していました。担当者は早朝から準備に取り組むとともに、大きな声で協力を呼びかけます。児童が自主的に活動する中央小学校の朝は、活気にあふれています。
昔遊び(1年) 2020年2月13日 黒部市立中央小学校 1年生 2/5(水)、地域のゲストティーチャーの協力をいただいて、1年生が昔遊びを体育館で楽しみました。けん玉やおはじき、こま、お手玉、あやとりなど、子供たちはゲストティーチャーから昔遊びの面白さを教えていただきました。ご指導いただきましてありがとうございました。
根室産学校給食の日 2020年2月13日 黒部市立中央小学校 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 配布物 2/7(金)北方領土の日に、根室産の学校給食をいただきました。献立は、名水ポークの豚汁、根室からのおくりもの、三色おひたし、とろろ昆布でした。根室産の真イワシを使ったフライを美味しくいただきました。また、黒部市と根室市の交流の歴史とそれぞれの食材のよさについての理解を深めました。
登校風景 2020年2月12日 黒部市立中央小学校 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生 2/12(水)、放射冷却で肌寒い朝です。中央小学校の児童は、元気に登校しています。朝の交通指導ありがとうございます。
赤い羽根共同募金の贈呈式 2020年2月10日 黒部市立中央小学校 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生 2/10(火)、赤い羽根共同募金の贈呈式が行われました。給食の時間に、児童会の代表が中央小学校の善意の募金を社会福祉協議会の方へ贈呈しました。また、手話サークル「ひまわりの会」から、募金についてのお礼と活動の説明を聞きました。
ベルマーク収集週間 2020年2月10日 黒部市立中央小学校 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生 2/10(月)、児童会によるベルマーク収集が始まりました。登校した児童が、家庭で集めたベルマークを児童会の担当者に提出します。今週、継続して実施されます。ご協力をよろしくお願いいたします。
愛校活動 2020年2月7日 黒部市立中央小学校 6年生 6年生は、中央小学校を卒業するにあたり、中央小を大切にする「愛校活動」に取り組んでいます。校舎内外の整備に自主的に取り組み、学校への感謝の気持ちを深めています。写真は廊下の壁紙の張り替え作業への協力です。 「破損箇所のペンキはがし」と「壁紙の押さえ」
なわとび集会 2020年2月6日 黒部市立中央小学校 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生 2/6(木)、体育委員会による「なわとび集会」を開催しました。各学年のなわとび大会の代表者が、それぞれの技を披露しました。頑張っている様子に全校から拍手が送られました。
中学校入学説明会 2020年2月6日 黒部市立中央小学校 6年生 2/5 (水)、中学校入学説明会を開催しました。明峰中学校と清明中学校の担当者から、中学校生活に関する説明を受け、児童と保護者の皆さんはそれぞれの中学校についての理解を深めました。