ボルダリングに挑戦 2020年1月16日 黒部市立中央小学校 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生 1/14(火)、大布施駐在所の黒川様のご協力で、体育館にボルダリングの練習器具を設置していただきました。雪国の冬のスポーツとして、また、オリンピック競技として注目の競技に児童は興味津々です。安全に気を付けて取り組んでもらいたいと思います。黒川様、ご指導ありがとうございます。
1年生図画工作科「のばしてぺったん」 2020年1月10日 黒部市立中央小学校 1年生 伸ばした紙粘土に、凸凹模様のいろいろな材料を型にして、押して付ける活動です。子供たちは、紙粘土の感触を楽しみながら、いろいろな模様を付けていました。 紙粘土、どんな触り心地かな? 紙粘土を伸ばして、伸ばして・・・。 キャップや洗濯ばさみ、ボタン、ブロック等を型にして、どんどん押し付けていきます。
朝の縄跳び練習 2020年1月10日 黒部市立中央小学校 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生 1/10(金)、朝の縄跳び練習を行いました。冬休み中に練習してきた成果を発揮している児童もたくさんいました。寒さに負けずに練習に取り組む姿はハツラツとしていました。それぞれの目標に挑戦していってもらいたいと思います。
書初展 2020年1月9日 黒部市立中央小学校 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生 1/9(木)から1/14(火)まで、各教室の廊下で書初展を開催しています。子供たちの作品を是非、ご覧ください。 <1年> <2年> <3年> <4年> <5年> <6年>
校内書初大会 2020年1月8日 黒部市立中央小学校 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生 1/8(水)、始業式の後に、校内書初大会を行いました。1・2年生は各教室、3年生はプレイルーム、4・5・6年生は体育館で、これまで練習してきた成果を発揮しました。明日9日(木)から14日(火)、(15時~18時)各教室の廊下に児童の作品を展示します。是非、ご覧ください。 <1年> <2年> <3年> <4年> <5年> <6年>
第3学期始業式 2020年1月8日 黒部市立中央小学校 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生 1/8(水)、第3学期の始業式を行いました。はじめに児童代表が新学期の目標とその実現に向けた決意を述べました。全校児童の式に臨む姿勢も大変立派で、新年に向けた意気込みが感じられました。
大布施公民館放課後子ども教室 2019年12月25日 黒部市立中央小学校 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生 12/25(水)から冬休みが始まりました。学習会に参加する児童、公民館で書初の練習をする児童などそれぞれが計画を立てて取り組んでいます。公民館でのご指導ありがとうございます。
第二学期終業式・授賞式 2019年12月24日 黒部市立中央小学校 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生 12/24(火)、第二学期の終業式を行いました。全校で取り組んでいる中央小学校のキャッチフレーズ「五つの花を咲かせよう」に基づいて、二学期を振り返りました。また、児童代表による発表(二学期に頑張ったこと)と、授賞式も併せて実施しました。さらに、各学級では児童玄関の下足箱の掃除をして、きもちよく新年を迎える準備を行いました。1月8日の始業式で、元気な笑顔に会えることを楽しみにしています。
1年生生活科「あきのおもちゃまつり」 2019年12月24日 黒部市立中央小学校 1年生 あきのおもちゃを使ったお店屋さんを開きました。これまで準備してきたおもちゃを並べて、「いらっしゃいませ!」と笑顔でお客さん役の友達を呼ぶ子供たち。どのグループも工夫を凝らしたお店で、お客さんを楽しませていました。