第2学期始業式

9月1日、第2学期が始まりました。

子供たちの元気な声が校舎に戻ってきました。

始業式は、感染症の広がりを防ぐために、オンラインでの開催となりました。校長先生から2学期も1学期までに大切にしてきたことを継続して伸ばしていこうという話がありました。子供たちは、各教室で真剣に校長先生の話を聞いていました。ピアノ伴奏に合わせて校歌も歌い、これから始まる学校生活によせる気持ちを高めていました。

子供たちには、2学期のいろいろな活動を通して成長してほしいと願っています。

第1学期終業式

7月22日、第1学期の終業式を行いました。感染症拡大を防ぐため、オンラインでの開催としました。

校長先生からは、命を大切にすることや、中央小学校のキャッチフレーズである”五つの花を咲かせよう”の取組について、学校を好きになることについて話をいただきました。その後、生徒指導主事から夏休みの過ごし方について、体育主任からプールの使い方について話がありました。子供たちは各教室で背筋を伸ばしてしっかりと聞いていました。真剣に臨もうとする気持ちが伝わってきました。

40日間の長い休み、子供たちにとって安全で充実したものにしてほしいと願っています。

6年 洗濯実習

6年生は家庭科の学習で手洗いでの洗濯に挑戦しました。手洗いの手順を確かめながら、靴下をきれいにすることができました。十分に乾いた靴下を手に取り、きれいになったうれしさや、手洗いすることの大変さを感じていました。

6年 土器づくり

6/24(金)、土器づくりを行いました。粘土をひも状にしてつなげ、土器をつくりました。6年生は社会科で歴史の学習がスタートしています。土器づくりを通して、当時の人々の生活や思いに触れる機会になりました。9月の焼き上がりが楽しみです。

プール開き

6/23(木)、プール開きを行いました。楽しみにしていたプール開きを下学年と上学年に分散して実施しました。プール利用時には、新型コロナウイルス感染症対策と熱中症対策を行い、安全に水泳学習を行っていきます。

プール清掃

6/16(木)、5、6年生がプール清掃を行いました。意欲的に取り組む児童の姿から、全校のためにきれいにしようという気持ちがとても伝わってきました。5、6年生のおかげできれいになったプールで安全に水泳学習を行っていきます。

3年 ぶどう農家見学

6月24日金曜日に、沓掛にあるぶどう農家「ボッサファーム」さんへ、社会科見学に行ってきました。

ぶどう農家の仕事についての話を聞いたり、ぶどうがどうのように大きくなっていくのか、それまでにどのような作業の工夫があるのかなど、詳しく教えていただきました。間近でぶどうの実や葉も見せていただき、子供たちはとても興味津々な様子でした。農家の人々の思いや仕事の様々なことを知ることができ、充実した時間を過ごすことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

1 4 5 6 7 8 53