カテゴリー: 配布物
人権集会
12月7日の1限に人権集会を行いました。集会では、赤い羽根共同募金で集まったお金の贈呈式、図書委員会の絵本の読み聞かせがあり、その後、グループごとに「人権すごろく」を楽しみました。
募金の贈呈式では、集まった募金を市の社会福祉協議会の方々に手渡しました。職員の方から募金がどのように使われているかのお話がありました。
図書委員会は、「ぞうのエルマー」の読み聞かせを行いました。個性の大切さ、そしてそれを尊重し合うことの大切さに気付ける、すてきなお話でした。
最後は、集会委員会が用意してくれた「人権すごろく」。サイコロを振って止まると「みんなにあいさつをする」「みんなとハイタッチをする」など、グループのみんなと交流できるマスがいっぱいでした。このすごろくで、さらにグループの仲が深まったようです。
学習参観・PTA教養講座
白井健三先生 夢・授業
11月8日(水)にリオデジャネイロオリンピック体操競技団体金メダリストの白井健三先生をお招きし、「頑張るって何?」をテーマに講演をしていただきました。
体操選手としての様々な経験や頑張るとはどのようなことかについてお話をしていただきました。夢を叶えるためには、目の前の小さな目標からコツコツと達成していくことが大切であると語っておられ、子供たちは真剣に話を聞いていました。
また、講演の後半には実技披露もしていただきました。前転、後転等の小学校のマットの授業でも行う技から、バク転、宙返り、ひねりといった大技まで、プロの高いレベルの演技を目の当たりにし、会場には驚きと感動の声が溢れていました。
白井先生のおかげで、子供たちにとって、大変貴重な経験となりました。