第2学期始業式

9月1日、第2学期が始まりました。

子供たちの元気な声が校舎に戻ってきました。

始業式は、感染症の広がりを防ぐために、オンラインでの開催となりました。校長先生から2学期も1学期までに大切にしてきたことを継続して伸ばしていこうという話がありました。子供たちは、各教室で真剣に校長先生の話を聞いていました。ピアノ伴奏に合わせて校歌も歌い、これから始まる学校生活によせる気持ちを高めていました。

子供たちには、2学期のいろいろな活動を通して成長してほしいと願っています。

第1学期終業式

7月22日、第1学期の終業式を行いました。感染症拡大を防ぐため、オンラインでの開催としました。

校長先生からは、命を大切にすることや、中央小学校のキャッチフレーズである”五つの花を咲かせよう”の取組について、学校を好きになることについて話をいただきました。その後、生徒指導主事から夏休みの過ごし方について、体育主任からプールの使い方について話がありました。子供たちは各教室で背筋を伸ばしてしっかりと聞いていました。真剣に臨もうとする気持ちが伝わってきました。

40日間の長い休み、子供たちにとって安全で充実したものにしてほしいと願っています。

学習参観・懇談会

4月23日(土)に学習参観と学年懇談会を行いました。

子供たちはお弁当が入った袋を手に持ち、「おはようございます」と挨拶しながら笑顔で登校してきました。学習参観では頑張っている姿を見せようと、ふだん以上に授業に集中して取り組む姿が見られました。

PTA総会は、今年度も書面議決の形で行いました。資料に目を通していただき、4月28日までに書面表決書の提出をお願いいたします。(WEBでの回答方法を取り入れました。ご活用いただけると幸いです)

5年 地球儀を使って調べよう

5年生の社会では、地球儀を使って日本と同緯度や同経度の国を調べたり、日本からの距離や正しい方位を調べたりしています。日本から真東に行くとアメリカではなく、南アメリカ大陸のチリに行きつくことを知って、子供たちは驚いていました。今後、世界から見た日本の国土は、どこにあり、どのように広がっているか調べていきます。

入学式

4/8(金) 85名の新入生を迎えて入学式を挙行しました。

新入生氏名点呼では、担任から名前を呼ばれると、元気に返事をしていました。今年度は大野市長にも祝辞をいただきました。また、6年生が歓迎の気持ちを込めて校歌を歌いました。

新入生の子供たち一人一人がそれぞれの花を咲かせることができるよう教職員一同、心を一つにして取り組んで参ります。

1月20日(木)21日(金)の学習参観・懇談会 中止のお知らせ

新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、1月20日(木)、21日(金)の午後に開催予定の学習参観・懇談会を中止とします。なお、児童は通常通り登校します。

急なお知らせで申し訳ございません。明日、改めてプリントでお知らせします。ご理解とご協力よろしくお願いいたします。

秋のお祭り活動

11月25日(木)に、生活科の授業で「秋のお祭り」をしました。秋の実等を取り入れて楽しんでもらえるようなお店を友達と一生懸命に考え、作りました。また、お店の人になりきって協力して楽しむことができました。

 

1 2 3 4 5 6 8