2年生 町探検

11月29日(月)、パッシブタウン、コラーレ、大布施公民館の3つのグループに分かれて、町探検へ行きました。

子供たちからの質問に答えていただいたり、建物の中を案内していただいたりと、今まで知らなかったことを知るよい機会になりました。

 

修了式(3月24日掲載)

3/24(水)、修了式を放送で行いました。児童は教室で放送を聞きながら、一年間を振り返りました。今年は、新型コロナウイルス感染症対応で様々な制限のある生活を送りましたが、児童は元気に学校生活を送りました。新年度になっても、五つの花(あいさつ、なかよし、べんきょう、げんき、そうじ)を咲かせるように頑張ってもらいたいと思います。保護者の皆様、地域の皆様、今年度の本校へのご支援ありがとうございました。心より感謝申し上げます。来年度もよろしくお願いいたします。

<1年>

<2年>

<3年>

<4年>

<5年>

 

授業風景(2年算数 3月3日掲載)

「長い長さをはかってあらわそう」の学習では、3mのテープ物差しを作りました。1m物差しを使って目盛を記入し、グループに分かれて測定活動を行いました。子供達は、テープ物差しの特性を生かして、1m物差しでは測れなかった長い物や丸みを帯びている物の長さを事前に予想してから、協力して長さを測定していました。

 

アルミ缶回収について(環境委員会 2月25日掲載)

今年度も環境委員会が中心になって、アルミ缶回収に取り組んできました。全校児童で集めたアルミ缶で「おたすけ傘」と「オセロゲーム」を購入することになりました。保護者の皆様にもご協力いただき感謝いたします。これからも児童会が中心となって、ボランティア活動を推進し、社会参加への意欲を高めていきたいと思います。

1 2 3 4 17