2年生 音読発表会 2022年5月2日 黒部市立中央小学校 2年生, 配布物 国語科の授業で「ふきのとう」の音読をしました。登場人物になりきって声色を変えてみたり、振り付けを考えたりして取り組みました。読み方に工夫が見られ、成長を感じる発表会になりました。
2年生 町探検 2021年12月9日 黒部市立中央小学校 2年生 11月29日(月)、パッシブタウン、コラーレ、大布施公民館の3つのグループに分かれて、町探検へ行きました。 子供たちからの質問に答えていただいたり、建物の中を案内していただいたりと、今まで知らなかったことを知るよい機会になりました。
2年生 図書館見学 2021年11月19日 黒部市立中央小学校 2年生 11月17日(水)に、黒部市立図書館へ見学に行きました。図書館内を案内していただきました。また、子供たちからの質問にも答えていただき、子供たちはメモを取りながら、真剣に聞いていました。
2年生 遠足(太閤山ランド・こどもみらい館) 2021年10月26日 黒部市立中央小学校 2年生 10月25日(月) 少し肌寒い天候でしたが、午前中は、太閤山ランドのわんぱくの丘で、午後からはこどもみらい館で思い切り体を動かして遊びました。 ルールを守って、様々な遊具で遊ぶことができました。
修了式(3月24日掲載) 2021年3月24日 黒部市立中央小学校 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生 3/24(水)、修了式を放送で行いました。児童は教室で放送を聞きながら、一年間を振り返りました。今年は、新型コロナウイルス感染症対応で様々な制限のある生活を送りましたが、児童は元気に学校生活を送りました。新年度になっても、五つの花(あいさつ、なかよし、べんきょう、げんき、そうじ)を咲かせるように頑張ってもらいたいと思います。保護者の皆様、地域の皆様、今年度の本校へのご支援ありがとうございました。心より感謝申し上げます。来年度もよろしくお願いいたします。 <1年> <2年> <3年> <4年> <5年>
授賞式(3月22日掲載) 2021年3月22日 黒部市立中央小学校 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生 3/18(木)と22(月)、l放送による授賞式を行いました。小学生図画コンクールや税に関する絵はがきコンクール、夢作文などで優れた成績を収めた友達を全校で讃えました。賞状などは児童玄関横のプレイルーム1で紹介しています。
授業風景(2年英会話科 3月4日掲載) 2021年3月4日 黒部市立中央小学校 2年生 英会話科の授業の様子です。「形であそぼう」では、いろいろな形の言い方を知ったあと、ハリー先生のところへ行き、自分でほしい形(△、○、☆など)のカードをもらって、自分のTシャツをデザインしました。一人一人、すてきな模様のTシャツに仕上がりました。
授業風景(2年算数 3月3日掲載) 2021年3月3日 黒部市立中央小学校 2年生 「長い長さをはかってあらわそう」の学習では、3mのテープ物差しを作りました。1m物差しを使って目盛を記入し、グループに分かれて測定活動を行いました。子供達は、テープ物差しの特性を生かして、1m物差しでは測れなかった長い物や丸みを帯びている物の長さを事前に予想してから、協力して長さを測定していました。
アルミ缶回収について(環境委員会 2月25日掲載) 2021年2月25日 黒部市立中央小学校 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生 今年度も環境委員会が中心になって、アルミ缶回収に取り組んできました。全校児童で集めたアルミ缶で「おたすけ傘」と「オセロゲーム」を購入することになりました。保護者の皆様にもご協力いただき感謝いたします。これからも児童会が中心となって、ボランティア活動を推進し、社会参加への意欲を高めていきたいと思います。