修了式(3月24日掲載)

3/24(水)、修了式を放送で行いました。児童は教室で放送を聞きながら、一年間を振り返りました。今年は、新型コロナウイルス感染症対応で様々な制限のある生活を送りましたが、児童は元気に学校生活を送りました。新年度になっても、五つの花(あいさつ、なかよし、べんきょう、げんき、そうじ)を咲かせるように頑張ってもらいたいと思います。保護者の皆様、地域の皆様、今年度の本校へのご支援ありがとうございました。心より感謝申し上げます。来年度もよろしくお願いいたします。

<1年>

<2年>

<3年>

<4年>

<5年>

 

アルミ缶回収について(環境委員会 2月25日掲載)

今年度も環境委員会が中心になって、アルミ缶回収に取り組んできました。全校児童で集めたアルミ缶で「おたすけ傘」と「オセロゲーム」を購入することになりました。保護者の皆様にもご協力いただき感謝いたします。これからも児童会が中心となって、ボランティア活動を推進し、社会参加への意欲を高めていきたいと思います。

6年生からのメッセージ(2月24日掲載)

「6年生を送る会」では、全校の児童が工夫を凝らして取り組みました。その取組に対して、6年生から感謝のメッセージが寄せられました。今年は様々な制限がありましたが学校行事を通して、児童が相互に協力しながら学校生活を送ることができて嬉しく思います。

6年生を送る会(2月19日掲載)

2/19(金)、6年生を送る会を開催しました。今年度は三密を回避するために発表する学年がローテーションで体育館に入る方式で行いました。各学年は工夫を凝らして6年生への感謝の気持ちを表していました。6年生は発表を見たりメダルを受け取ったりして後輩との交流を楽しんでいました。保護者の皆様には、参観を6年生の保護者に限定するなどのご協力をいただきましてありがとうございました。また、教育振興会から寄贈いただいたファンヒーター(2台)を使わせていただきました。重ねて感謝申し上げます。

<第1学年>

 

<第2学年>

 

<第3学年>

 

<第4学年>

 

<第5学年>

 

<第6学年>

 

<児童会活動の引継>

 

1 2 3 4 5 6 19