書初大会(1月6日 掲載) 2021年1月6日 黒部市立中央小学校 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生 1/6(水)、書初大会を実施しました。新型コロナウイルス感染症の対応として、会場と実施時間を分散して行いました。児童は真剣に取り組み、冬休み中に練習した成果を発揮していました。
第3学期始業式(1月6日 掲載) 2021年1月6日 黒部市立中央小学校 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生 1/6(水)、第3学期が始まりました。雪の朝となりましたが、児童は元気に登校しました。また、地域の皆様から交通安全指導にご協力いただきありがとうございました。 始業式は第2学期の終業式と同じく放送で実施しました。式の後、各教室で新年の抱負などを話しました。「うし年」を迎え、児童が着実に一歩一歩成長することを期待したいと思います。 <登校風景> <始業式>
大布施公民館「書初め練習」(12月25日 掲載) 2020年12月25日 黒部市立中央小学校 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生 大布施公民館の「放課後子ども教室」では書き初め練習会が行われています。今年は、中央小からは50名余りの児童が参加する予定です。練習会初日の12月25日は、1年生と2年生が参加しました。児童は落ち着いた会場で一生懸命に練習していました。ご指導ありがとうございます。
終業式(12月25日 掲載) 2020年12月25日 黒部市立中央小学校 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生 12/25(金)、第2学期終業式を行いました。新型コロナウイルス感染症対応のため、放送にて実施しました。児童は教室で放送を聞きながら、2学期を振り返りました。その後、学級で冬休みの生活についての話を聞きました。冬休みも健康に留意して過ごしてもらいたいと思います。
年末の交通安全県民運動(12月11日掲載) 2020年12月11日 黒部市立中央小学校 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生 12/11(金)から、年末の交通安全県民運動が始まりました。児童には、登下校の交通安全に気をつけて過ごすように指導しています。保護者や地域の皆様から街頭指導をしていただき感謝申し上げます。
授賞式(12月10日掲載) 2020年12月10日 黒部市立中央小学校 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生 12/10(木)、放送による授賞式を行いました。今年は体育館に一堂に会して授賞式を開催することが難しいため、放送を通して校内外で活躍した児童を紹介しています。今回は、黒部市幼小中美術展、黒部市善行青少年表彰、富山県発明と工夫展、私の好きな大布施絵画コンクール、スポーツ少年団の活躍を全校で讃えました。賞状や盾の写真はプレイルームで紹介しています。
なわとび練習(12月10日掲載) 2020年12月10日 黒部市立中央小学校 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生 校内こうなわとび大会(令和3年1月下旬)に向けて、朝のなわとびの練習が始まりました。各学年の種目に応じて一人一人が目当てを立てて取り組んでいます。なわとび運動を通して、冬の体力保持にがんばる中央っ子たちは元気です。
消防署見学(3年 12月10日掲載) 2020年12月10日 黒部市立中央小学校 3年生 12/1(火)、3年生が消防署を見学しました。消防署では、救急車や消防車を見学したり、消防服を着る体験をしたりしました。児童は急いで現場に駆けつけるための工夫に感心していました。
朝の落ち葉掃き(3年 12月2日掲載) 2020年12月2日 黒部市立中央小学校 3年生 先月から3年生が朝の落ち葉掃きに取り組んでいます。自主的に参加していてその表情はとても爽やかです。これからも学校を大切にする気持ちを大切にしてもらいたいと思います。
PTA親子ボーリング大会(11月30日掲載) 2020年11月30日 黒部市立中央小学校 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生 11/28(土)、PTA主催の親子ボーリング大会が開催されました。今年は13組の親子が参加してボーリングを通して親子の触れ合いを楽しみました。様々な制限の中で準備していただいた役員の皆様、ありがとうございました。