5,6年生 体力テスト 2025年4月25日 黒部市立中央小学校投稿者 5年生, 6年生 4月25日(金)、5,6年生の体力テストを行いました。 グループごとに握力やソフトボール投げ、長座体前屈等を測定しました。
5年 理科 雲の観察 2025年4月17日 黒部市立中央小学校投稿者 5年生 理科「天気の変化」の学習で、屋上から雲の様子を観察し、これからの天気を予想しました。 雲の動きにきまりがあるのか、観察したことから考えています。
新学期スタート(5年生) 2025年4月7日 黒部市立中央小学校投稿者 5年生, 活動記録, 配布物 今日から5年生、いよいよ高学年としての1年がスタートしました。 学年のキャッチフレーズは、「Go 5 Go!」です。 様々なことにみんなで協力しながら取り組んでいきます。
5年生 3/19(水)学級活動の様子 2025年3月21日 黒部市立中央小学校投稿者 5年生 1組はモルックを行いました。 モルックは、木の棒(モルック棒)を投げて木のピンを倒して点数を競うスポーツです。 子供たちは、初めての体験でしたが、グループで仲良く楽しんでいました。 2組は、お楽しみ会をしました。始めにぬり絵のくじ引きをしました。 その後、クラスメイトのスリーヒントクイズをしました。3つのヒントから誰かをグループで相談して答えました。正解するたびに、歓声が上がり、盛り上がっていました。
小学校見学会 2025年2月26日 黒部市立中央小学校 5年生, 配布物 2月26日(水)、入学予定児を対象に小学校見学会を行いました。 5年生が付き添い、1年生の授業を参観したり、校舎内を見回ったりしました。 入学予定児にとって、4月から始まる小学校生活への期待と希望が膨らんだ時間になったと思います。 5年生は最高学年に向けて、優しさいっぱいの立派な姿を示してくれました。
ミシンを使ってぞうきんづくり 2025年2月15日 黒部市立中央小学校 5年生 2月14日(金)、5年生は家庭科の学習でぞうきんをつくりました。 今回の実習では、大布施地区自治振興会ボランティア部会から8名の方々にご来校いただき、ミシンの補助をご協力いただきました。 ミシンを使うことに慣れていない子供たちでしたが、ボランティアの方々の温かなアドバイスや手助けをいただきながら、すてきなぞうきんができあがりました。 ご協力いただいたボランティア部の方々、ありがとうございました。
黒部市小学校音楽会 2024年11月21日 黒部市立中央小学校投稿者 5年生, 6年生 11月12日(火)、5、6年生がコラーレで行われた黒部市小学校音楽会で発表を行いました。 子供たちは学校よりも広い会場やたくさんの人がいることに緊張している様子でしたが、発表では、これまでの練習の成果を発揮していました。とても楽しそうに合唱や合奏をしている姿にとても感動しました。 他校の発表やマリンバ奏者の大谷多賀子さんたちの演奏もとても素敵で、子供たちも真剣に聞き入っていました。
音楽会の練習頑張っています 2024年10月28日 黒部市立中央小学校投稿者 5年生, 6年生 運動会も終わり、本格的に音楽会の練習に取り組んでいます。 発表曲は、Vaundy「タイムパラドックス」です。 1番を合唱、2番を合奏で披露します。 音楽会の本番は11月12日(火)ですが、学校関係者、児童のみの参観となるため、11月11日(月)に全校児童と保護者への発表会を朝に行います。ぜひお越しください。
令和6年度黒部市健全活動少年団役員任命式・入団式 2024年7月4日 黒部市立中央小学校投稿者 5年生, 6年生 6月26日(水)、5、6年生が令和6年度黒部市健全活動少年団役員任命式・入団式を行いました。 この少年団は、健全な活動を推進し、規範意識の啓発と自立心の向上を図ることを目的とし、毎年5、6年生が入団しています。 児童を代表して、6年2組の崎山陽菜さんが任命証を受け取りました。 「五つの花」を咲かせる取組に力を発揮するとともに、地域と連携し、よりよい黒部市になっていくことを願っています。