赤い羽根共同募金の贈呈式 2020年2月10日 黒部市立中央小学校 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生 2/10(火)、赤い羽根共同募金の贈呈式が行われました。給食の時間に、児童会の代表が中央小学校の善意の募金を社会福祉協議会の方へ贈呈しました。また、手話サークル「ひまわりの会」から、募金についてのお礼と活動の説明を聞きました。
ベルマーク収集週間 2020年2月10日 黒部市立中央小学校 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生 2/10(月)、児童会によるベルマーク収集が始まりました。登校した児童が、家庭で集めたベルマークを児童会の担当者に提出します。今週、継続して実施されます。ご協力をよろしくお願いいたします。
なわとび集会 2020年2月6日 黒部市立中央小学校 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生 2/6(木)、体育委員会による「なわとび集会」を開催しました。各学年のなわとび大会の代表者が、それぞれの技を披露しました。頑張っている様子に全校から拍手が送られました。
避難訓練 2020年2月4日 黒部市立中央小学校 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生 2/4(火)、避難訓練を行いました。地震発生の後、津波に備えるため、校舎3階に避難するという想定で全児童と教職員が取り組みました。
授賞式・フレンド集会 2020年1月29日 黒部市立中央小学校 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 全校 1/29(水)、授賞式を行いました。校内書初大会などで頑張った友達を学校全体で讃えました。また、スポーツ少年団の優れた活動にも拍手を送りました。授賞式に続いて、児童によるフレンド集会が開かれ、生活委員会が発表をしました。「人権」について考える貴重な機会になりました。
登校風景 2020年1月28日 黒部市立中央小学校 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 全校 1/28(火)、雨天の中でも、中央小の子供たちは元気に登校しています。集団登校班の班長は、メンバーの安全を確認してくれています。1年生の雨合羽の着脱も上手になりました。
親学び講座(PTA) 2020年1月24日 黒部市立中央小学校 5年生 1/24(金)、学習参観の後、5学年の学年懇談会で「親学び講座」を開催しました。これは、PTA教養部会主催による取組で、子育てに関することや、子供との関わり方などについて、グループで交流しながら学び合いを深めました。ご参加いただきまして、ありがとうございました。
学習参観 2020年1月24日 黒部市立中央小学校 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生 1/24(金)学習参観を開催しました。お忙しい中、たくさんの方にご来校いただきまして、ありがとうございました。児童は、保護者や地域の方々に日頃の頑張りを見てもらおうと、一生懸命授業に取り組んでいました。 また、学級・学年懇談会にもご参加いただき感謝いたします。
学校給食週間 2020年1月22日 黒部市立中央小学校 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生 1/21(火)から学校給食週間が始まりました。1/28(火)までの期間に、食事の大切さや望ましい食習慣について学習し、これまでの過ごし方を振り返ったり、給食に携わっている方々に感謝の気持ちをもつ活動に取り組みます。1年から3年は「給食カルタ」、4年から6年は「給食に関する標語」を作りました。一部を1階プレイルームに展示します。学習参観(1/24)の際にご覧ください。
ボルダリングに挑戦 2020年1月16日 黒部市立中央小学校 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生 1/14(火)、大布施駐在所の黒川様のご協力で、体育館にボルダリングの練習器具を設置していただきました。雪国の冬のスポーツとして、また、オリンピック競技として注目の競技に児童は興味津々です。安全に気を付けて取り組んでもらいたいと思います。黒川様、ご指導ありがとうございます。