学習参観・PTA教養講座 2019年11月13日 黒部市立中央小学校 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生 11月13日(水)、学習参観とPTA教養講座を開催しました。それぞれの学級では、児童が積極的に学習に参加しました。5年生は「いのちの教室」を開催し、赤ちゃんとの触れ合い体験をしました。また、PTA主催の教養講座では、ネットトラブルの予防と不審者等への対応について学びました。ご協力いただいた講師の皆様、ご指導ありがとうございました。 【学習参観】 【いのちの教室】 【PTA教養講座】
大布施公民館まつり 2019年11月10日 黒部市立中央小学校 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生 11月10日(日)、大布施公民館まつりが開催されました。中央小学校からは児童作品の一部が展示されました。また、「私の好きな大布施」絵画・写真コンクールの表彰式も開かれました。地域の皆様に支えられながら児童は意欲的に様々な活動に取り組むことができます。今後ともよろしくお願いいたします。
さわやかマラソン 2019年11月7日 黒部市立中央小学校 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生 11月7日(木)、さわやかマラソンを行いました。秋晴れの朝、児童も教員も気持ちのよい汗を流しました。
国際理解教育・英会話科公開研修会 2019年11月1日 黒部市立中央小学校 2年生, 5年生 11月1日(金)、中央小学校で「国際理解教育・英会話科公開研修会」が開催されました。これは、2年に一度、本校が市内外の教員を対象に行っている研修会です。当日は、2年生の道徳と5年生の英会話科の研究授業と講演会が行われました。 【英会話科】 【道徳】
授業風景 2019年10月30日 黒部市立中央小学校 1年生, 3年生, 5年生 10月30日(水)、秋晴れの下、校舎外で授業が行われました。それぞれの学年では、子供たちが学ぶ意欲を高めるように工夫して学習活動を展開しています。「楽しく、分かる授業」を通して、一人一人が知識や技能を身に付け、活用するようになってもらいたいと願っています。 【5年生 理科】 【3年生 理科】 【1年生 体育】
第二回代表委員会 2019年10月30日 黒部市立中央小学校 3年生, 4年生, 5年生, 6年生 10月29日(火)、第二回代表委員会を行いました。今回の議題は、「中央っ子が進んでそうじをするために」です。児童会本部委員会を中心に進行し、3~6年生の各クラスの学級委員、各委員会の委員長がアイディアを出し合って、そうじの合言葉を決めました。
クラブ活動 2019年10月30日 黒部市立中央小学校 4年生, 5年生, 6年生 10月30日(水)、クラブ活動を行いました。学年の異なる友達と交流したり、地域のゲストティーチャーから指導を受けたりして、興味や関心を追究する活動に取り組みました。ご指導ありがとうございました。
授賞式 2019年10月30日 黒部市立中央小学校 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生 10月30日(水)、授賞式を行いました。黒部市少年少女発明工夫展、科学展覧会、夏休みの作品応募関係、各スポーツ大会等での児童の頑張りを全校で讃えました。
学校保健委員会 2019年10月28日 黒部市立中央小学校 4年生, 5年生, 6年生 10月28日(金)、学校保健委員会を開催しました。保健委員会による発表に続いて、臨床心理士の高野利明先生から講話を聞きました。参加した4年、5年、6年の児童は、日頃の生活を振り返りながら、「ストレスと上手な付き合い方」について学びました。
環境整備 2019年10月19日 黒部市立中央小学校 5年生, 6年生 10月19日(土)、PTAによる環境整備が行われました。5年と6年の児童も参加して校内外の整備作業に汗を流しました。200名近くの保護者の皆様のご尽力により、中央小はとてもきれいになりました。誠にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。