運動会練習 2022年9月8日 黒部市立中央小学校 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 全校 9/7(水)から、運動会の全校練習が始まり、第1回目は、整列と応援の練習を行いました。応援合戦練習では、団長が目当てや意気込みを力強く発表し、心を一つにして手拍子の練習をしました。本番では「げんきの花」や「なかよしの花」が咲くように頑張ってほしいです。
租税教室 2022年9月7日 黒部市立中央小学校 6年生 9/6(火)、魚津法人会より講師をお招きして、租税教室を行いました。税金の種類や税金の必要性について、分かりやすく教えていただきました。身近なところに税金がたくさん使われていることが分かり、児童は税金の大切さを改めて考えることができました。
鼓笛隊パレード練習 2022年9月6日 黒部市立中央小学校 5年生, 6年生 9月17日の運動会に向けて、5、6年生は鼓笛隊パレードの合同練習を行いました。自分の立ち位置や移動の仕方を確認しました。足踏みをしながら周りに合わせて演奏することを目指して練習しました。
ジオパーク体験学習 2022年7月20日 黒部市立中央小学校 6年生 7/15(金)、6年生が校外学習として「小学生黒部峡谷・ジオパーク体験学習」に出かけました。トロッコ電車の車窓から黒部川を観察し、V字峡谷の地形や大自然の様子を観察しました。6年生の心に残るひと時となりました。
6年 洗濯実習 2022年7月20日 黒部市立中央小学校 6年生 6年生は家庭科の学習で手洗いでの洗濯に挑戦しました。手洗いの手順を確かめながら、靴下をきれいにすることができました。十分に乾いた靴下を手に取り、きれいになったうれしさや、手洗いすることの大変さを感じていました。
6年 土器づくり 2022年6月29日 黒部市立中央小学校 6年生 6/24(金)、土器づくりを行いました。粘土をひも状にしてつなげ、土器をつくりました。6年生は社会科で歴史の学習がスタートしています。土器づくりを通して、当時の人々の生活や思いに触れる機会になりました。9月の焼き上がりが楽しみです。
プール清掃 2022年6月29日 黒部市立中央小学校 5年生, 6年生 6/16(木)、5、6年生がプール清掃を行いました。意欲的に取り組む児童の姿から、全校のためにきれいにしようという気持ちがとても伝わってきました。5、6年生のおかげできれいになったプールで安全に水泳学習を行っていきます。
6年 社会科出前授業 2022年6月13日 黒部市立中央小学校 6年生 6/10(金)、富山県埋蔵文化財センターより講師をお招きして、出土品解説授業と火起こし体験を行いました。子供たちは歴史を実感できる学習にとても意欲的でした。
6年 調理実習 2022年6月8日 黒部市立中央小学校 6年生 6年生は家庭科「朝食から健康な1日の生活を」の学習で、朝食として短時間でできる「いため料理」に挑戦しました。材料の切り方やいためる順序等を確かめながら、彩りいためとスクランブルエッグを作りました。「野菜が甘くておいしい」「家でも作ってみたい」と仕上がりに満足な様子でした。
黒部市健全活動少年団役員任命式、入団式 2022年6月8日 黒部市立中央小学校 5年生, 6年生 6月7日(火)に5、6年生は、黒部市健全活動少年団役員任命式、入団式を行いました。 この少年団は、健全な活動を推進し、規範意識の啓発と自立心の向上を図ることを目的とし、毎年5、6年生が入団しています。 挨拶や行事への参加等、五つの花を咲かせる取組に力を発揮するとともに、地域との連携を深め、よりよい黒部市になっていくことを願っています。