1年 連合体育大会の応援

分散で開催された連合体育大会の応援をしました。1年生は、6年生の50mハードル走を見せてもらい、拍手で応援をしました。かっこよくハードルを跳び越えていく姿を憧れの眼差しで見入っていました。「すごい!」「速くてかっこよかった!」などの声が聞かれ、「なかよしの花」が咲いたひとコマでした。

 

1・6年 清掃

1年生教室、廊下の清掃の様子です。1年生は、ほうきや雑巾を使うことが少しずつできるようになってきました。また、6年生は、1年生に優しく声を掛けながら、一緒に清掃をしたり、机を運んだりしています。「そうじの花」がたくさん咲いています。

陸上教室

5月6日(金)に新川高校の笠原先生をお招きして、2時間目に6年生、3時間目に5年生が陸上教室に参加しました。走り方の姿勢やハードルの跳び方、体の使い方等を丁寧に分かりやすく教えていただきました。児童は真剣に話を聞き、少しでも速く走ることができるようにと意欲的に練習していました。

入学式

4/8(金) 85名の新入生を迎えて入学式を挙行しました。

新入生氏名点呼では、担任から名前を呼ばれると、元気に返事をしていました。今年度は大野市長にも祝辞をいただきました。また、6年生が歓迎の気持ちを込めて校歌を歌いました。

新入生の子供たち一人一人がそれぞれの花を咲かせることができるよう教職員一同、心を一つにして取り組んで参ります。

卒業式

3/17(木)、第47回卒業証書授与式を行いました。厳粛かつ温かい雰囲気の中、66名の卒業生が中央小学校を巣立ちました。卒業生は、6年間の学習やスポーツ、友達との交流を通して大きく成長しました。保護者の皆様の温かい愛情を受けた卒業生が中学校で大きく羽ばたくことを願っています。

プログラミング学習

12月7日(火)に黒部市青年会議所の方々をお招きして「チャレンジユニバーシティ with STEAM」を実施しました。

「次世代を担う子供たちはどのような力を身に付けていく必要があるのか」。プログラミングの活動を通して、課題解決に向けて考える力、仲間と話し合う力、失敗を繰り返して成功へと向かっていく力等、これからの子供たちに大切なことをたくさん経験させていただきました。

子供たちは、小さな車がスタートからゴールまでうまく動くようにグループで試行錯誤しながらタブレットを使ってプログラミングを考えていました。

社会福祉体験

6年生は総合的な学習の時間で「みんな仲間」をテーマに学習をしており、福祉体験を行いました。

車椅子、高齢者疑似体験、アイマスクの体験を通して、補助するときに大切にしたいことやこれから自分たちにはどんなことができるかを考えるよい機会になりました。

1 4 5 6 7 8 27