カテゴリー: 全校
6年生を送る会
3月7日(金)に6年生を送る会を行いました。大雪のため2週間遅れての開催となりました。
『パワー!!あふれる「笑顔」「感謝」いっぱいの送る会にしよう』のスローガンのもと、この日に向けて学年ごとに準備に取り組んできました。
1年生は、「アイウエオリババ」の劇で会場を盛り上げました。6年生も1年生の時に送る会で行った劇だったので、懐かしそうに観ていました。
2年生は、6年生へのプレゼントとして、メダルを作成しました。また、6年生と手をつないで一緒に楽しく入場しました。
3年生は、心のこもった合唱と合奏を披露しました。また、早口言葉やけん玉、なわとびで6年生と対決し、3年生と6年生の技の披露に会場が盛り上がりしました。
4年生は、体育館の壁飾りを作成し、会場を彩りました。退場時にはアーチを作り、6年生を華やかに見送りました。
5年生は、「時は2095年!?思い出にタイムスリップ」という6年生の思い出をテーマにした劇を披露し、会場には笑顔があふれました。また、発表以外にも、送る会の計画、運営、準備や片付け等、様々な役割を担いました。
どの学年からも、感謝の気持ちを受け取った6年生は、メッセージとともに、YOASOBI「ツバメ」の歌とダンスを披露しました。1~5年生も曲を知っている児童が多かったようで、一緒に踊っている児童もおり、会場全体で楽しみました。
全校が一つとなり、「なかよしの花」がたくさん咲いた、素敵な6年生を送る会になりました。
1年生 ステージ発表 「アイウエオリババ」
2年生 「メダル」作成
3年生 音楽発表 「音楽で感謝のにじをかけよう」
4年生 「壁飾り」作成
5年生 ステージ発表 「時は2095年!?思い出にタイムスリップ」
6年生 お礼のメッセージ 「ツバメ」
フレンド集会
第3回学校運営協議会を開催
学習参観、学年懇談会、親学び講座
校内書き初め大会
第3学期始業式
第2学期終業式
人権集会
12月3日(火)の1限に人権集会を行いました。集会では、赤い羽根共同募金で集まったお金の贈呈式、図書委員会の絵本の読み聞かせがあり、その後、グループごとに集会委員会が用意した「人権すごろく」を楽しみました。
募金の贈呈式では、集まった募金を市の社会福祉協議会の方々に手渡しました。職員の方から募金がどのように使われているかのお話を聞きました。
図書委員会は、「ええところ」の読み聞かせを行いました。人にはそれぞれのよいところがあり、よいところに目を向けていこうという、すてきなお話でした。
「人権すごろく」では、「みんなにあいさつをする」、「ハイタッチをする」等、グループのみんなと交流できるマスがいっぱいありました。このすごろくを通して、グループの仲がさらに深まったことと思います。