カテゴリー: 全校
第2学期 始業式
9月3日(火)、第2学期始業式を行いました。(気温を考慮し、各教室にてリモートで実施しました)
台風10号による臨時休業で1日遅れての2学期スタートとなりましたが、元気に登校してきた子供たちの笑顔を見て安心しました。
校長先生からはパリオリンピック スケートボード男子ストリートの金メダリスト 堀米雄斗選手の活躍と「Not done yet」”自分はまだこれからだ”という言葉から、子供たちも諦めずにいろいろなことに挑戦し、さらに成長していってほしいとお話がありました。
第2学期は1年の中で最も長く、行事もたくさん行われます。様々な活動を通して「五つの花」をさらに咲かせ、子供たちにとって充実した第2学期となることを願っています。
第1学期終業式 離任式
7月24日(水)、第1学期の終業式を行いました。
校長先生からは、夏休みも「五つの花」を咲かせてほしい、夏休みも計画的に過ごしてほしい、「パリオリンピック、パラリンピック」を見て、日本選手の活躍を力強く応援し、活躍する選手から勇気や感動、そして夢を感じてほしいと3つの話がありました。
終業式後、朝倉先生から、「夏休みの生活に向けて」の話、魚津先生から、「夏休みのプールについて」の話がありました。
夏休みの間、きまりを守り、安全な生活を送るとともに、様々なことに挑戦し、充実した期間となることを願っています。
また、近江先生、柳原先生、2名の先生の離任式も行いました。お二人の先生方、短い間でしたがありがとうございました。
縦割り給食スタート
プール開き
第1回学校運営協議会を開催
1年生を迎える会
学習参観
6年生を送る会
2月16日(金)に6年生を送る会を行いました。
「感謝の気持ちをこめて笑顔あふれる送る会にしよう」のスローガンのもと、この日に向けて学年ごとに準備に取り組んできました。
1年生は、6年生も交えた「ジャンボリミッキー」のダンスで会場を盛り上げました。2年生は、6年生へのプレゼントとして、メダルを作成しました。3年生は、心のこもった合唱と合奏を披露し、会場を温かく包み込みました。4年生は、体育館の飾りを作成し、会場を彩りました。5年生は、6年生の思い出を劇で披露し、会場には笑顔が溢れました。また、5年生は発表以外にも、送る会の計画、進行、準備等、様々な役割を担いました。
どの学年からも、感謝の気持ちを受け取った6年生は、お礼の言葉とともに、ボディパーカッションを披露しました。6年生の息の合った迫力ある動きに全校児童が目を奪われていました。
全校が一つとなり、「なかよしの花」がたくさん咲いた、すてきな6年生を送る会になりました。
1年生 ステージ発表「キラキラ戦隊 1年ジャー」
2年生 「メダル型感謝状」作成
3年生 音楽発表「音楽で6年生への感謝のにじをかけよう」
4年生 「壁飾り」制作
5年生 ステージ発表「6年間の事件簿~〇〇パワーで頑張ります!~」
6年生 お礼の言葉