PTA環境整備

10月29日(土)にPTA環境整備を行いました。

秋晴れのもと、180名以上の保護者の方々にご協力いただき、子供たちの学習環境等を整えました。

中央小学校のキャッチフレーズ「五つの花を咲かせよう」の一つである「そうじの花」は、「みんなの学校を大切にする子供がいっぱいの学校」づくりです。子供たちは、きれいになったグラウンド、校舎を見て、更に学校を大切にしようとすると思います。また、目に見えない箇所も本当にきれいにしていただきました。教職員一人一人から子供たちに伝えたいと思います。

ご多用の中、保護者の皆様のお力添えに感謝いたします。誠にありがとうございました。
今後ともPTA活動及び学校の教育活動にご理解・ご協力、よろしくお願いいたします。

たくさんの「あいさつ標語」が集まりました!

10月の生活目標「目を合わせてあいさつをしよう」に合わせて、児童から「あいさつ標語」を募集したところ、342作品が集まりました。

どれもすてきな作品でした。いくつか紹介させていただきます。

・「おはよう」は 元気が出るよ まほうのことば  (1年生)

・「おはよう」 今日も大きな声で がんばろうね  (2年生)

・「いってきます!」 元気に帰る やくそくだ   (3年生)

・あいさつは 私とあなたの きずなのあかし      (4年生)

・あいさつで だんだん広がる 笑顔の輪        (5年生)

・自分から 勇気を出して あいさつを         (6年生)

先週の金曜日から生活委員会では、朝のあいさつ運動をおこなってきました。元気よく挨拶をしている子、立ち止まってお辞儀をしながら挨拶をしている子、にこっと笑顔で挨拶をしている子など、生活目標達成に向けて頑張っている姿がたくさん見られ、あいさつの花が中央小学校にたくさん咲いているなと感じました。

朝のあいさつ運動は今日で終わりますが、これからもすてきな挨拶を続けていきましょう。

第48回 運動会

9月17日(土)、爽やかな青空のもと、第48回運動会を行いました。

今年のスローガンは

「正々堂々全力勝負 強い絆で勝利をめざせ」でした。

本番では、励まし合いながら競技や演技をがんばり、絆を深めている姿がたくさん見られました。

これからの学校生活でも、互いに力を合わせ、絆をさらに強くして学校生活を送ってくれることを願っています。

保護者の皆様、たくさんの声援、ありがとうございました。

30回かむと、いいことがいっぱい(「げんきの花」をさかせよう:給食編)

2学期の給食も、新型コロナウィルス感染症対策として、手指の消毒、前向きの座席、黙食を引き続き指導しています。給食中は、集中して食事をしているので、食事のマナーや食べ物のこと等について指導するよい時間にしたいと考えています。

今回は、「かむことの大切さ」を給食委員会の児童がポスターをもとに呼びかけました。ご家庭でも気を付けていただけると幸いです。

運動会練習

9/7(水)から、運動会の全校練習が始まり、第1回目は、整列と応援の練習を行いました。応援合戦練習では、団長が目当てや意気込みを力強く発表し、心を一つにして手拍子の練習をしました。本番では「げんきの花」や「なかよしの花」が咲くように頑張ってほしいです。

夏休み作品展を開催しました!

9月5日から7日の三日間にわたって、夏休み作品展を開催しました。子供たちが夏休みに取り組んだ課題や作品の頑張りの成果を展示しました。今年度は、3密を避けるのとどの子供の作品もしっかり見ていただけるよう、図工室(下学年)と家庭科室(上学年)の2つの場所に分けて展示しました。

親子での参観や祖父母の方の参観、ご家族での参観等、3日間で82家族の方が来校し、参観してくださいました。「かっこいい」「こんな作品のまとめ方があるんだね」といったつぶやきや「発明工夫のアイデアがすごいですね」といった声が聞かれ、子供たちの取組の成果を身近に感じていただけるよい機会になりました。

お忙しい中ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プール開き

6/23(木)、プール開きを行いました。楽しみにしていたプール開きを下学年と上学年に分散して実施しました。プール利用時には、新型コロナウイルス感染症対策と熱中症対策を行い、安全に水泳学習を行っていきます。

入学式

4/8(金) 85名の新入生を迎えて入学式を挙行しました。

新入生氏名点呼では、担任から名前を呼ばれると、元気に返事をしていました。今年度は大野市長にも祝辞をいただきました。また、6年生が歓迎の気持ちを込めて校歌を歌いました。

新入生の子供たち一人一人がそれぞれの花を咲かせることができるよう教職員一同、心を一つにして取り組んで参ります。

令和4年度 1学期始業式

4/6(水)、着任式、始業式を行い、新年度のスタートを切りました。

マスクの着用、間隔の確保等の感染症対策を行いながら、全校が体育館に集まって実施しました。

背筋を伸ばしてよい姿勢で式に臨む子供の姿から、一つ上の学年に上がった意欲の高まりを感じました。

修了式

3/24(木)、修了式を行いました。今年も、新型コロナウイルス感染症対応で様々な制限のある生活を送りましたが、子供たちは元気にたくましく学校生活を送りました。新年度になっても、五つの花(あいさつ、なかよし、べんきょう、げんき、そうじ)を咲かせるように頑張ってもらいたいと思います。保護者の皆様、地域の皆様、本校の教育活動へのご理解とご協力ありがとうございました。来年度もよろしくお願いいたします。

1 3 4 5 6 7 9