運動会練習

9/7(水)から、運動会の全校練習が始まり、第1回目は、整列と応援の練習を行いました。応援合戦練習では、団長が目当てや意気込みを力強く発表し、心を一つにして手拍子の練習をしました。本番では「げんきの花」や「なかよしの花」が咲くように頑張ってほしいです。

夏休み作品展を開催しました!

9月5日から7日の三日間にわたって、夏休み作品展を開催しました。子供たちが夏休みに取り組んだ課題や作品の頑張りの成果を展示しました。今年度は、3密を避けるのとどの子供の作品もしっかり見ていただけるよう、図工室(下学年)と家庭科室(上学年)の2つの場所に分けて展示しました。

親子での参観や祖父母の方の参観、ご家族での参観等、3日間で82家族の方が来校し、参観してくださいました。「かっこいい」「こんな作品のまとめ方があるんだね」といったつぶやきや「発明工夫のアイデアがすごいですね」といった声が聞かれ、子供たちの取組の成果を身近に感じていただけるよい機会になりました。

お忙しい中ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プール開き

6/23(木)、プール開きを行いました。楽しみにしていたプール開きを下学年と上学年に分散して実施しました。プール利用時には、新型コロナウイルス感染症対策と熱中症対策を行い、安全に水泳学習を行っていきます。

入学式

4/8(金) 85名の新入生を迎えて入学式を挙行しました。

新入生氏名点呼では、担任から名前を呼ばれると、元気に返事をしていました。今年度は大野市長にも祝辞をいただきました。また、6年生が歓迎の気持ちを込めて校歌を歌いました。

新入生の子供たち一人一人がそれぞれの花を咲かせることができるよう教職員一同、心を一つにして取り組んで参ります。

令和4年度 1学期始業式

4/6(水)、着任式、始業式を行い、新年度のスタートを切りました。

マスクの着用、間隔の確保等の感染症対策を行いながら、全校が体育館に集まって実施しました。

背筋を伸ばしてよい姿勢で式に臨む子供の姿から、一つ上の学年に上がった意欲の高まりを感じました。

修了式

3/24(木)、修了式を行いました。今年も、新型コロナウイルス感染症対応で様々な制限のある生活を送りましたが、子供たちは元気にたくましく学校生活を送りました。新年度になっても、五つの花(あいさつ、なかよし、べんきょう、げんき、そうじ)を咲かせるように頑張ってもらいたいと思います。保護者の皆様、地域の皆様、本校の教育活動へのご理解とご協力ありがとうございました。来年度もよろしくお願いいたします。

卒業式

3/17(木)、第47回卒業証書授与式を行いました。厳粛かつ温かい雰囲気の中、66名の卒業生が中央小学校を巣立ちました。卒業生は、6年間の学習やスポーツ、友達との交流を通して大きく成長しました。保護者の皆様の温かい愛情を受けた卒業生が中学校で大きく羽ばたくことを願っています。

6年生を送る会

2/25(金)、「感謝の気持ちをこめて思い出に残る送る会にしよう」を目当てに6年生を送る会を開催しました。今年度も三密を回避するために発表する学年がローテーションで体育館に入る方式で行いました。各学年は工夫を凝らして感謝の気持ちを表していました。6年生は発表を見たりメダルを受け取ったりして後輩との交流を楽しんでいました。

 

書初大会

1/11(火)、書初大会を実施しました。新型コロナウイルス感染症の対応として、会場と実施時間を分散して行いました。冬休み中に練習した成果を発揮し、児童は真剣に取り組みました。

1 3 4 5 6 7 9