安全対策用品の贈呈式

10月18日(金)、黒部市交通安全協会から、安全対策用品(光るカラビナ、「いかのおすし」のホイッスル)の贈呈式があり、中央小学校が市内の小学校を代表して受領しました。警察署の方から、交通安全と不審者対応についての寸劇と指導を受け、児童は交通ルールを守って安全に生活することや、「いかのおすし」を守ることの大切さを学びました。ご指導ありがとうございました。

 

さわやかあいさつ運動

生活委員会と児童会が中心になり、朝の「さわやかあいさつ運動」を実施しています。元気な挨拶を交わした児童に、「おにぎり」のカードを渡します。それを各学年の模造紙に貼っていくことで、意欲の高まりを目指しています。学校生活をより豊かにしようという児童の発想を生かして、自発的な活動を進めています。

秋の全国交通安全運動

9/21(土)から秋の全国交通安全運動が実施されています。学校では、道路の横断時や自転車利用時等の交通ルールについて指導しています。今後も地域や保護者の皆様のご支援をいただきながら、安全な生活を送ることのできる児童の育成に努めていきたいと思います。

1 6 7 8 9