新入生への新聞(5年 3月18日掲載) 2021年3月18日 黒部市立中央小学校 5年生 来春入学する新入生に、5年生が中央小学校の様子を紹介する新聞を贈りました。例年2月に学校見学会を開催し、園児に校内を案内してきました。今年は来校が難しかったため、5年生が新聞を作ることにしました。幼稚園や保育所からは、「おにいさん、おねえさん、ありがとう」などのお便りが5年生に届きました。入学式が楽しみです。
6年生からありがとうの気持ちを込めて(3月17日掲載) 2021年3月17日 黒部市立中央小学校 6年生 6年生から在校生への「手作りの贈り物」が完成しました。6年生は、家庭科で2年間で学んできた手縫いやミシン縫いの成果を発揮しようとがんばりました。「消毒液置き場用カバー」「CDラジカセカバー」「プロジェクターカバー」「雑巾」を作りました。
授業風景(4年国語 3月10日掲載) 2021年3月10日 黒部市立中央小学校 4年生 国語科「調べて話そう、生活調査隊」の授業の様子です。放課後の過ごし方や食生活などについてグループでテーマを決めてクラスの友達にアンケートをとりました。その結果をまとめて発表しました。
授業風景(1年生活科 3月8日掲載) 2021年3月8日 黒部市立中央小学校 1年生 生活科の昔あそび」で、めんこをしました。投げ方にコツのいるめんこです。そのため、めんこが裏返しになると、大喜びの子供たちでした。
授業風景(2年英会話科 3月4日掲載) 2021年3月4日 黒部市立中央小学校 2年生 英会話科の授業の様子です。「形であそぼう」では、いろいろな形の言い方を知ったあと、ハリー先生のところへ行き、自分でほしい形(△、○、☆など)のカードをもらって、自分のTシャツをデザインしました。一人一人、すてきな模様のTシャツに仕上がりました。
授業風景(2年算数 3月3日掲載) 2021年3月3日 黒部市立中央小学校 2年生 「長い長さをはかってあらわそう」の学習では、3mのテープ物差しを作りました。1m物差しを使って目盛を記入し、グループに分かれて測定活動を行いました。子供達は、テープ物差しの特性を生かして、1m物差しでは測れなかった長い物や丸みを帯びている物の長さを事前に予想してから、協力して長さを測定していました。
授業風景(5年家庭科 3月3日掲載) 2021年3月3日 黒部市立中央小学校 5年生 家庭科「物を生かして住みやすく」の学習で、校舎中のよごれに合ったそうじを工夫しながら行いました。はたきや古歯ブラシ、スポンジ等を使い、日頃見逃していた汚れを取り、すっきりピカピカになりました。
卒業に向けての取組②(6年生 3月3日) 2021年3月3日 黒部市立中央小学校 6年生 卒業実行委員会の一つ、思い出づくり実行委員会の企画として学年レクリエーションを行いました。一つでも多くのすてきな思い出ができるように遊びの内容やルールを考え、みんなが楽しめる遊びを計画しました。2月15日、22日、23日の3回に分けて実施し、鬼ごっこやドッジボール等、体育館やグラウンドをいっぱいに使って、楽しい時間を過ごすことができました。